自然素材の家にこだわりたい方に特に人気の無垢フローリング。
次のリフォームでは床材を無垢材に変えたいと考えている方も多いのではないでしょうか。
無垢の床は素材により温かく柔らかみのある肌ざわりを楽しめたり
経年による変化を楽しんでいくことが出来る一方、デメリットも存在します。
そこで、無垢フローリングのメリット・デメリットやおすすめの樹種をご紹介します。
無垢フローリングとは
無垢フローリングは無垢材をフローリング用の1枚板に加工した床材です。
樹種によって異なる木目や色、肌触りなどを楽しめたり、経年により移り変わる表情などが魅力の素材です。
住宅の床材には複合フローリングを用いるのが普通です。
複合フローリングは集成材などに薄い化粧板を接着剤で貼り合わせたものです。
人工的に作られた床材ですので1枚板の無垢フローリングとは大きく異なります。
無垢フローリングのメリット
本物の風合いを楽しめる
無垢材は本物の木の1枚板ですので、樹種による色の違いや木目の違い、節の有無などを楽しむことができます。
複合フローリングでも本物の木に近い風合いがありますが、やはり本物の質感には勝てません。
天然木ならではの香りも楽しむことができ、特にヒノキやスギはウッディな香りで癒されることでしょう。
調湿作用がある
自然素材の内装材は室内の湿度を一定に保つ調湿作用があります。
無垢材にもこの効果があり、湿度が高いときには無垢材が水分を吸収し
乾燥しているときには水分を放出して室内の湿度を一定に保つ効果があり
1年中快適な室内で生活することができます。
足元が柔らかく、冬でも温かい
木材は他の建材に比べて熱伝導率が低いという特徴があります。
つまり、無垢フローリングは冬場の床がひんやりしにくく
足元が暖かく過ごせるというメリットがあります。
さらに、柔らかで足元に優しいという特徴があります。
特にパイン材やスギのような針葉樹は柔らかく、素足で心地よい床を楽しむことができます。
経年による風合いの変化を楽しめる
経年により風合いが変化するのも無垢材ならではの楽しみです。
パイン材は白っぽい色から経年と共に飴色に変化していきます。
チーク材は薄めのブラウンから深みのあるダークブラウンへと変化していきます。
使い込むほどに変化する素材を楽しめるところが自然素材ならではの醍醐味です。
無垢フローリングのデメリット
汚れに弱くキズがつきやすい
無垢材は特に水分の多い汚れに弱い素材です。
ジュースなどをこぼした場合、放置するとシミになって取れなくなったり、カビの原因になります。
液体の汚れをこぼしたときはすぐに拭き取り、乾燥させることが大切です。
膨張や収縮が起こる
木材は水分の吸収や放出で膨張したり収縮したりします。
無垢の床材は1枚板のため、水分の吸収や放出により、木材に反りが出たり
木材同士の間に隙間が出たりしてしまう可能性があります。
とはいえ、最近では乾燥・加工技術が向上していますし、プロの業者は木材の収縮を前提に施工しますので
経年により隙間が出てくるといった現象を避けることができます。
施工費用が高い
無垢フローリングは原木から切り出した1枚板を使用するため
材料費が複合材に比べて高い傾向があります。
汚れやキズは表面を削って対応しますので、メンテナンス費用も他のフローリング材に比べて割高です。
無垢材フローリングのリフォーム費用
無垢材フローリングの材料費込のリフォーム費用は
オーク材の場合、1㎡あたり約13,000円程度~約27,000円程度が相場です。
無垢材の場合、樹種によっても大きく異なりますし、同じ樹種でも木目や節の有無によって費用に幅があります。
ヒノキやスギなどの針葉樹は節あり→小節→上小節→無節と、節が少ないほど高価になる傾向があります。
来客が多い玄関やリビングは高級素材、ご家族しか使わない部屋はお手頃素材など
使い分けると費用を抑えることが可能です。
おすすめ無垢材
それでは床材としておすすめの樹種をご紹介します。
シルバーパイン(赤松)
明るい色と柔らかな木目が魅力で肌ざわりが柔らかく温かみがあります。
節があるのが特徴です。
年月が経つと飴色に変化します。
スギ
柔らかな肌触りが人気の樹種で、香りがあります。
木の芯は赤く、外側が白く節があり、模様を楽しむことができます。
ヒノキ
日本では古くから最高級の建材として幅広く使われてきた木材です。
柔らかく優しい肌触りで、使い込むうちに程よい光沢感が生まれ、磨くと美しい艶が出ます。
ヒノキならではの良い香りも魅力です。
チェスナット(クリ)
チェスナットははっきりとしたうねりのある木目が印象的な木材です。
硬く、湿気に強いため、耐食性、耐久性に優れている丈夫な素材です。
オーク(ナラ)
オーク材はくっきりした木目で淡い褐色が人気の木材です。
経年変化で濃い褐色に変化してくのが特徴です。
バーチ(カバザクラ)
桜に似た大人しい木目と滑らかな木肌が特徴です。
バラつきの少ない色合いに縮れ杢模様滑が散在します。
メープル
明るい色味で滑らかな優しい印象の素材です。
木によって「バーズアイ」と呼ばれる鳥の目のような杢や波模様などの模様が楽しめます。
無垢フローリングの仕上げ方法
無垢フローリングの仕上げには自然塗装とウレタン塗装の2種類があります。
自然塗装仕上げ
自然塗装仕上げは無垢フローリングの表面にオイルやワックスで塗装します。
天然植物油や蜜蝋など、天然成分で作られたオイルが人気です。
自然塗装仕上げは木の呼吸を妨げることがないため、無垢材の良さを存分に味わうことができます。
デメリットは汚れが付きやすいことと、水に弱い点です。
ウレタン塗装仕上げ
水回りに使用する場合やメンテナンス面を重視するならウレタン塗装がおすすめです。
好みにもよりますが、自然な風合いにする場合はウレタン塗装ではなく、無垢材がおすすめです。
キッチンや洗面所で使用するならウレタン塗装が良いでしょう。
床リフォームで素材にこだわるなら無垢の床がおすすめ
無垢の床は肌触りが良く暖かな天然素材です。
施工費用は複合フローリングに比べて高額になりますが、経年による変化を楽しむことができるなど
長く使って親しんでいく素材です。
樹種によって柄、色だけでなく肌触りも異なりますので
樹種にこだわった無垢フローリングで床リフォームをしてみてはいかがでしょうか。