トイレのリフォームをするときに注意すること

トイレのリフォームをするときに多くの人が心配になるのが、リフォームでどのような便器を取り付けるか、内装はどうするかということです。

 

この記事では、トイレをリフォームするときのポイントや、トイレの内装工事も同時に行うときの注意点などを紹介します。

 

トイレのリフォームをする前に知っておくべきこと

トイレのリフォームは、便器を新しい物と換えるだけの工事だから簡単だと思っている人が多いですが、工事が複雑な水回りで作業をすることを覚えておくべきです。

 

トイレは毎日使用する場所なので、ちょっとした失敗やミスで水漏れが起きる危険性が高まります。限られた空間をキレイに使いやすくするためには工夫が必要です。

 

トイレのリフォームでは、和式から洋式に換えたり、古い便器を新しいものに換えるなどの工事を行います。また、床や壁、天井のクロスを張り替えたり、ペンキを塗ったり、洗面所や収納スペースも一緒に新しくするケースもあります。

 

手すりを取り付けるなどして子どもからお年寄りまで安心して使えるようにも工夫出来ます。リフォームの内容によって、料金や時間が大きく違ってくるので、リフォームの目的と予算を比較しながら、工事の内容を決めていくと良いでしょう。

 

ほかの水回りのリフォームでも同じですが、元々のトイレの場所から別の場所に移動するときには、工事の料金が高くなるので注意が必要です。

 

洋式のトイレにもいろいろな種類がある

トイレは毎日進化しています。暖房や温水などの機能面も向上していますが、洗浄や水を流す機能なども違いがあります。

 

便器は陶器で出来ていますが、水垢が付きにくいと言われるアクリル樹脂を多く使った便器も人気がありますし、普段のメンテナンスがしやすいように、汚れが付きにくい構造の便器もあります。

 

近年の便器は環境対策にも気を配っており、古いタイプと比べると、より少ない水で汚物を流せる構造の物が増えています。

 

トイレのタイプと性能の違いについて

 

タンク無しのトイレ

タンク無しのトイレは、水を貯めるタンクがないので、全体的にコンパクトにまとまり、トイレの空間をより広く使用できます。ただし、手を洗う場所がないので、別の場所に手洗い用の蛇口を取り付ける必要があります。

 

なお、通常タンク無しのトイレは、一定の水圧が無ければうまく水を流すことができません。

 

戸建て住宅でも水圧が低い所や、マンションの高い部屋などで水圧に問題がある所では、水圧が低い場所にも取り付けられるタイプの便器にすると良いでしょう。

 

タンク付きのトイレ

タンク付きのトイレは、便器と水を貯めるタンクが一緒になった構造をしています。ですので部屋の水圧に左右されません。タンクの上の部分に手を洗える蛇口が付いているタイプもありますが、手を洗う場所がないタイプもあります。

 

タンク無しのトイレと比較するとサイズが大きいことや、タンクの下の部分に埃や汚れが溜まりやすいことがデメリットになります。しかし近年では、サイズが小さめのスッキリしたデザインのタンク付きのトイレも増えています。

 

収納スペースと一体になったトイレ

収納スペースと一体になったトイレは、手を洗う場所や収納スペースが付いたタイプの便器です。すべてが一緒になったトイレを作ることが可能で、メンテナンスがしやすく、スッキリしたスペースと、十分な収納空間を保てます。

 

近年のトイレはどれも多機能で、温水洗浄や乾燥機能、脱臭機能などは標準で装備されています。また部屋に入ったら、センサーが感知して自動的にフタが開き、用を足したら脱臭して水を流しフタを閉めるまでの作業を自動で行う便器もあります。

 

トイレの内装までリフォームするときに注意すること

 

統一感と利便性

床や壁を新しく張り替えて、収納場所や手すりも取り付けるリフォームでは、素材や色を一定に保つことが大切です。材質や色に統一感があると、スペースが広く感じます。またトイレの中に大きな鏡を取り付けても、空間の広がりを感じられます。

トイレは家族だけでなく、お客さんが来たときに使用する場所でもあります。キレイに保つことは重要ですが、狭いスペースでも手洗い場所と鏡、小物が置ける空間があれば、使いやすく感じますし、洗面所と同じように使用することも出来ます。

 

メンテナンスのしやすさ

トイレはいつもキレイに保つ必要があります。それでメンテナンスしやすい素材や形状にすることが大切です。特に床は汚れやすいので、床をフローリングにするときには、どのような素材にするか品質に気を配るようにしましょう。

トイレの床は水だけでなく、洗剤が付くこともあります。それでアンモニアに耐久性があり、表面に特殊な加工がされているものを選ぶと良いでしょう。フローリング以外にもクッションフロアや、タイルを床に張ることも出来ます。

トイレの壁は、クロスやタイルで仕上げるのが一般的ですが、最近では湿度を調整したり、消臭機能を持つクロスを壁に張る人が増えています。

 

収納

トイレの備品は場所を取るものが多く、狭い部屋を少しでも広くするためには、収納場所を確保すると良いでしょう。まずは、トイレットペーパーや掃除道具などを、取り出しやすい場所に置くようにしましょう。

一例として、トイレットペーパーのホルダーが一つで、その周りに何もないトイレには、ホルダーを二つに増やしてもう一つのペーパーを設置すれば、途中で紙がなくなっても慌てる心配はありません。

また、トイレだけでなくすべての部屋で照明の明るさは、好みが分かれるものです。リッチな雰囲気になる照明を取り付けてくれるリフォーム業者も多いのですが、使いやすさも大切です。

リフォームする前に、ライトの明るさがどれくらいなのか、その明るさで作業ができるのかをチェックする必要があります。もしかしたら、照明が暗くて、健康に害が出たり本が読めない場合もあるので注意が必要です。

 

バリアフリー

将来のことを考えて、高齢者や車椅子の人が使いやすい構造に変えるバリアフリーのリフォームも魅力的です。バリアフリーをすると段差が無くなるので、トイレの内部だけでなく、廊下とトイレの入口の段差も無くなり、安心して利用出来ます。

スペースを保つことも大切で、トイレに車椅子が入れる広さが確保できないときには、入口を広げると良いでしょう。リフォームをするときには、手すりや、緊急のときに誰かを呼ぶボタンも取り付けておくと安心出来ます。