リフォームをするときに、増改築という言葉を聞いたことがあると思います。
意味としては、リフォーム工事を表していますが、元々は増築と改築を組み合わせて造られた言葉です。
この記事では、増築と改築は何が異なるのか、工事の時間はどれくらいかかるかなどの情報について紹介しています。
また住宅を新築で建て直すのと増改築ではどちらが良いかも解説しています。
増築と改築は何が異なるのか
増築と改築と聞くとどちらもリフォームと関係ありますが、両者には違いがあります。
まず増築とはこれまでの家に追加工事をして、建築することを指します。なお家は変更せずに、サンルームなどの空間を追加する工事と、元の家を変更しながら空間をつけ足す工事があります。
家に手をかけない工事であれば、リフォーム料金は安くなります。元の家を新しくしながら建て増しするときには、リフォームの範囲にもよりますが、料金は高くなります。
対照的に改築とは、元の住まいの面積はそのままで、リフォームすることです。設備を交換したり、内装を新しくしたり、間取りを変えるなど工事の内容もさまざまです。
工事の内容によって料金が変わります。特に間取りを変えたり、性能を上げる工事は規模が大きくなるので料金が高くなります。
サンルームを増築するときにはどれくらいの料金が必要か
外側にサンルームを取る付けることで、家の面積を大きくして、生活に必要な空間を広く出来ます。
なお増築を考えるときには、庭にゆとりがあることや、増築する面積が法を守れる範囲であることが重要です。
サンルームは、壁や天井がガラスで出来ているので、リビングの床と併設すると、リビングを広くすることが出来ます。
サンルームを造るときには、オーダーメイドと、既製品を取り付ける方法があります。
既製品のサンルームを取り付ける時にかかる費用は、周りをガラスの窓と天井で囲います。
小さめのサイズであれば、工事費も含めて約80万円です。
サイズが少し大きくなると、工事費を含めて約120万円になります。
もしサンルームに、カーテンレール等を設置すると費用も高くなりますし、土台にテラスやデッキを取り付けると別途で工事費が必要です。
規模が大きな増築工事でかかる費用は高くなる
リフォーム会社が行う増築工事の事例には、間取りを大きくしてリビングを広くしたり、部屋を増やす工事が含まれます。
高齢の親と一緒に住めるように、部屋の数を多くしたり、空間を広げるなどの工事も人気があります。
増築でかかる費用は、リフォームする面積や、使う設備や材料の質によって異なります。
住まいの増築工事を施工するときには、元々の部分を改築するよりも増築する部分のほうが高くなります。
坪単価で見ると、既存部分のリフォームをするときの1.5倍から2倍の料金を想定しておいた方が良いでしょう。
そのため、増改築をする範囲が大きい場合には、1千万円から3千万円の料金を準備しておく必要があります。
既製品のサンルームを増築する工事では、1週間から2週間の工期で済みますが、もし間取りを変えるなどの規模の大きなリフォームをするときには、2カ月から3カ月の期間が必要になります。
既存のエリアをすべて新しくするのか、一部を残す工事をするのかによってもかかる時間は違います。
なおサンルームを設置する工事のときには、家に居ながら工事を見守る感じですが、規模が大きいリフォーム工事では、生活しながらでは対応しにくいことが多いようです。
工事の規模が大きく期間が長いときには、仮住まいを準備する必要があるので、リフォーム会社と相談して、引越しや仮住まいの準備をしなければなりません。
荷物がたくさんあれば、どこかに一時的に保管してもらう必要もあるため、そうした料金も予算に含めて計算する必要があります。
新築で建て直すより増改築をした方が良い理由
家を新しく建てるよりも増改築する利点は、建て替えと比較して費用が安くなることです。
古くなった部分を解体する工事でも、コンクリートの基礎や引き続き使用できる柱や梁はそのままにするなど、すべてを撤去する必要はありません。
それですべてを撤去して、土工事や基礎工事も行う建て直し比較すると、まだ使える材料を残すため、リフォーム料金が安くなります。
もちろん劣化の状況によっては、増改築した方が高く付くこともあるので、工事をする前にリフォーム会社と相談することをおすすめします。
まだ使える柱を残すということは、子どものときに背丈を測って印をつけた柱や、思い出深い階段、部屋の壁などをそのままにすることが可能です。
愛着のあるものをそのままにしても、住宅の機能性を高めたり、間取りを今風に変更できるのが、増改築の大きな利点です。
新しく建て直すときに、前の道路の幅が狭いときには、道の幅を広げるために敷地を後にする必要が生じます。
建築基準法で、家を建てるときの土地には、4メートル幅以上の道路に2メートル以上接していなければならないと決められているからです。
家を建て替えるときには、道路の中心から2メートル後ろにして、敷地をバックさせる必要が生じ、建てる家はこれまでよりも小さくなることもあります。
しかし家を改築するときには、今の面積と同じ家の大きさを保てます。
増改築を考え直す理由について
増改築は便利な面もありますが、デメリットもあります。例えば住宅の配置は変更できません。
新築の建て直しを選択すれば、建物の配置から新しく換えられますが、増改築を選択した場合には既存の住まいを基本に付け足す感じなので、配置や間取りに大きな変化はありません。
また間取りや性能に制約があることもあります。増築したエリアは新築と同じように新しいので、元のエリアとの出来上がりに差が生じることがあります。
住宅を新しく建て替えるときとは違い、元々の部分の関係で間取りや性能に制約が生じることもあります。
増改築でどこまで性能が上がるのか、また建て替えるときに法律に引っかからないか、工事のかかる費用はどれくらいかなど、初めてのリフォームのときには誰でも分からないことがたくさんあります。
増改築か建て直しかを決めるにあたっては、リフォーム会社や建築会社、工務店などと何度も話し合って決めると安心出来ます。